コモンズ館 音声ガイド

コモンズ館音声ガイドは、
お手持ちのスマートフォンを使って、
コモンズ館をより理解し、
楽しむための情報を聞くことができる
音声コンテンツです。

PHILOSOPHY コモンズ館の理念

先進国であろうが途上国であろうが、
地球は一つしかありません。
「コモンズ(共有資源)である地球を守ろう」
という意識が浸透すれば、
万博は「成功」へと導かれるはずです。
パビリオン名にある「コモンズ」には、
そうした理念が込められています。

日本国際博覧会協会副会長
兼海外コミュニケーションディレクター
ウスビ・サコ

COMMONS
PAVILIONS コモンズ各館のご紹介

大阪・関西万博会場に展開される、
コモンズ-A館、コモンズ-B館、コモンズ-D館、
3つのコモンズ館をご紹介します。

マップ上のコモンズ館をタップすると
説明が表示/再生されます

コモンズ-A館は、サブテーマ 「いのちに力を与える(Empowering Lives)」 のもとに、各国・地域が世界と課題を共有し、解決策を持ち寄った共同入居型パビリオンです。
「コモンズ(共有資源)である地球を守ろう」というコモンズ理念のもと各国・地域が集い、自らの国・地域や文化を紹介するにとどまらず、世界的課題に対する将来のビジョンや解決策を示しています。

コモンズ-A館へ

コモンズ-B館は、サブテーマ 「いのちをつなぐ(Connecting Lives)」 のもとに、各国・地域が世界と課題を共有し、解決策を持ち寄った共同入居型パビリオンです。
「コモンズ(共有資源)である地球を守ろう」というコモンズ理念のもと各国・地域が集い、自らの国・地域や文化を紹介するにとどまらず、世界的課題に対する将来のビジョンや解決策を示しています。

コモンズ-B館へ

コモンズ-D館は、サブテーマ 「いのちを救う(Saving Lives)」 のもとに、各国・地域が世界と課題を共有し、解決策を持ち寄った共同入居型パビリオンです。
「コモンズ(共有資源)である地球を守ろう」というコモンズ理念のもと各国・地域が集い、自らの国・地域や文化を紹介するにとどまらず、世界的課題に対する将来のビジョンや解決策を示しています。

コモンズ-D館へ